『テンペ』にハマってます。

こんにちは!

 

いつもありがとうございます。

 

気学鑑定士の『知世』です。

 


私は発酵してない大豆食品が

ちょっと苦手です。

 

たまに食べるだけなら
大した事は無いのですが…

 

常食してしまうと
ダルくなったり腸の調子が悪くなったり

 

そんな症状が出てしまう事があります。

 

でも発酵食品の
お味噌とか納豆は大丈夫です。

 

ただ、
納豆は…
嫌いじゃないけど好きでもない。

 

そこで、
『テンペ』はどうだろう?

 

と思って作り始めたのが2ヶ月ほど前です。

 

最初に食べた時は

 

『まぁ、普通に食べられるね』

 

って感じだったのですが、

続けているうちに、

 

『これ、美味しい!』

 

に変わりました。

そう言う訳で、

 

『皮を剥くの面倒』

 

と思いながら、
毎日の様に作ってます。

 

気のせいか体調も良いんです。

 

そこで
『テンペ』について調べてみました。

 

良い点

 

・栄養価が高い

 

 ミネラルや
 ビタミンB群が豊富に含まれてろ様です。

 

・腸内の良い菌が増えて悪い菌が減る。

 

悪い点

 

・大豆なのでイソフラボンが多い。

 

 これは女性ホルモンと
 同じ働きがあるので

 

 食べるのは
 1日100g位に抑えた方が良いと言う事です。

 

・日持ちが悪い

 

 出来上がった『テンペ』は
 冷蔵庫に入れて48時間以内に食べきる。

 

 発酵が進み過ぎると
 イヤなニオイが出てくるらしいです。



『テンペ』の作り方を簡単にシェアします。

 

1)大豆をよく洗い水に漬ける。


  
  お酢を少量入れる。
 (微生物の増加をおさえる為)

 

漬ける時間の目安

 

冬…24時間
春、秋…15時間
夏…6時間

 

2)大豆の薄皮を剥く。

(試しに、剥かないで作ってみたのですが、

 上手く発酵しませんでした)

 

小粒大豆は美味しいけど、大変です。

結構、
時間が掛かってしまいました。

 

3)皮を剥いた大豆を
  少量のお酢を加えた、
  たっぷりの水で煮ます。

 

私は圧力鍋を使用、
ピンが上がってから10分煮ました。

 

(指で挟んで押すと潰れるくらい)


4)煮上がった大豆をザルに受けて

  表面を乾かしながら
  40度くらいまで下げます。

 

5)お皿にたね菌と片栗粉を混ぜて
  作っておく。

 

たね菌の量は大豆の200分の1
大豆200グラムに対して1グラムです。

 

片栗粉の量は、たね菌の10倍。

 

大豆に満遍なく絡ませる為に
粉の量を増やすのだと思います。 

 

家に片栗粉が無かった為
ココナッツ粉を使用しました。


6)40度位に冷めた大豆を
  容器に入れる。

 

夏などは、
そのまま放置でも発酵するので
ビニール袋でもOK。

 

息が出来る様に
楊枝で所々アナを開ける。

 

今回は
ヨーグルトメーカーを使いました。


これも、
蓋を少しだけズラして使う。

 

7)作っておいた
  たね菌を混ぜ合わせる。

 

まんべんなく、
行き渡る様にすると良いそうです。

 

8)30度で24時間発酵させる。

 

発酵が遅い場合は延ばしても大丈夫。

 

9)白い菌に覆われて来たら
  出来上がりです。

 

f:id:kaiun7864:20181224192207j:plain

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 追伸

 ヤフーオークションで電話鑑定(占い)を

初回、お試し価格で出品しています。

ダイエットや糖質制限食の関するお悩みもお気軽に…

 
 
落札されている場合は
 
再出品してますので、お手数ですが
 
九星気学 電話鑑定』で検索をお願いします。